先日九州の横を通った台風10号。
店の浸水経験のあります僕は
色々な方からご心配のお声をいただき
本当にありがたみを感じる時間でございました。
幸い店は無事に何事もなく
台風が過ぎた後の
山の下見に出かけてまいりました。
山の被害は目立ったものはなく
高千穂町にある
古祖母山-障子岳をゆっくりと
歩いてまいりましたが
山に出かける度に悩まされるのは
道具の選定です…
県北の奥深い森を歩くと
毎回綺麗な野鳥に出会うので
望遠レンズを持っていきたい欲。
山野草を撮ろうかと思えば
マクロレンズを持っていきたい欲。
いつもは小さなパンケーキレンズ。
・
たまには商品の写真も撮ろうかと思い
無駄に道具を持ってみたり。
道具の軽量化が一般的になりつつある中で
毎回なんて荷物を持ってるんだと
思いながら山を歩いております…(汗)
・
結局今回は望遠レンズは持たずに
出かけてまいりましたが
不思議とそうした時に限って
綺麗な野鳥に遭遇するものです。
「よし!次回は」と望遠レンズを持っていけば
二兎を追う者は一兎をも得ずというように
何も出会わなかったり。
なかなか難しいものです。
・
それでも店に立っていて
「あの鳥は綺麗だったな」
「鳥や花も面白そうだ」なんて言われますと
定休日に面白いものが見れないかと
また道具の選定に悩むものであります。
そろそろテントに篭って
望遠レンズをずっと構えていようかなと
そんなことも計画しようと思っていますが
こんな綺麗なものが
日頃暮らしている場所に存在するんだと
ご覧いただいているどなたかが
思っていただければ、非常に嬉しいものでございます。
・
さて、次はどこに何を持っていこうか…(汗)
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。